tomozouです。
そこのあなた!キャベツの千切りできますか?
私は苦手なんですよね〜。
一応、元専業主夫で今でも半分は専業主夫みたいなもんですが、
あれはどうもうまくできない・・・細く切り続けるのが難しいんです。
出典元:www.eatsmart.jp
キャベツは家族みんな好きなのでよく食べるんですが、
千切りしたくても、妻と同じくらい上手にはできないので、
なんか良い方法はないかなーと思っていたら、ホームセンターで見つけたんです。
なんとかなりそうな方法を!
キャベツ専用?のピーラー!
このピーラーでキャベツを優しくなでるだけで、
キャベツの千切りがどんどんできちゃう!という超便利なモノ。
【キャベツピーラーライト】という名前で、レーベン販売という会社が
「ののじ」というブランド名?で販売しているキッチン用品です。
「ライト」という名前になっている通り、キャベツピーラーというのもあります。
「キャベツピーラーライト」はその二代目ということのようですね。
その使い心地と千切りの出来具合は?
購入した当日にキャベツのサラダを作るべく、早速使ってみました。
その結果。
千切りの完成品はこの通り!!! ↓
硬い芯の部分もサクサク切れていきました。
外側の柔らかい部分はちょっと切れにくいですが、
問題なくフワフワの千切りキャベツが完成しましたよ〜!
私がいつも通り包丁で千切りにしようとしたなら、
1〜2mmくらいの幅で絶妙に細く切れる時もあれば
3〜4mmくらいの幅にまでなってしまう時もあったんです。
それが、このキャベツピーラーライトを使うことでカンタンに
しかも速くキャベツの千切りが出来上がりました!
とんかつ屋のキャベツ並みにキレイ!
出来上がりの見た目のキレイさは見事です。
私が包丁で切った時のクソみたいで恥ずかしい出来上がりとは比較になりません・・・。
妻にこの結果を見せた時に、最初に放った言葉が
「とんかつ屋のキャベツを思い出すね!」でした。
これは褒め言葉だと受け取るべきでしょう。
(とんかつ屋で出てくるキャベツはキレイな千切りされてますもんね。)
しかし、キッチンが散らかってしまう・・・・
このキャベツピーラーライトの千切り具合は期待通り。
ただ、一つ注意点というかデメリットというか、困ったことがあります。
それは
「キッチンに千切りキャベツが散乱しやすい」
これは完全に私の誤算でした。
そんなこと考えてもみなかったんですよね。
その状況はこんな感じ↓
デカイキャベツをピーラーでなでながら切っていると、
いつの間にかこんな感じで散乱してしまってました。
千切りされたキャベツがどんどん下の皿に落ちていくんですが
それと同時に飛び散りまくるわけですよ・・・・・。
まあ、かなーりデカイ皿かボウルを用意すればいいんでしょうけど、
一般家庭レベルではこんなもんではないかなと思います。
意外にも、切れた後のキャベツがピーラーに引っ付いて、
動かしている最中に飛び散りまくる。
ということで、
キャベツピーラーライトのデメリットは
飛び散った細かいキャベツを皿に戻すのが、一番面倒くさい。
ということでしょう。
もしこの飛び散りが一切なければ最高のピーラーだと言えますね!
もし、あなたも「実は千切りが苦手なのよ〜!」という場合は
このキャベツピーラーライトを試してみてくださいね。
きっと家族に喜ばれると思いますよ!!
それではまた、tomozouでした。
お時間があればこちらの記事もどうぞ
→洗面所のコップがいつも汚いと感じてしまう人にピッタリのコップとは?
→主夫も欲しい!と感じるダイソンの掃除機は耐久性が無いかも?