出典元:Amazon
tomozouです。
痛くない、逆に気持ちが良い耳かきって無いものかなって思いませんか?
大人になってからはいつも綿棒で耳かきしている私にとって、
よくある木製の硬い耳かきは気持ち良いと感じられないからです。(木はやはり痛い)
よくあるのがこんな感じの木製耳かき。↓
出典元:ウィキペディア
そんな私でも「これは良いかも!」と思える耳かきを見つけたんです。
ののじというブランドの耳かきで、
先端がワイヤーで小さな輪っかみたいにしたのが3つ連なっている一風変わった構造。
名前が【爽快ソフト耳かき】で、なんかそのまんまって感じですが・・・。
先端がよくしなるので痛くない!
硬い木製耳かきだとどうしてもこすってしまうので痛くなりやすい。
優しくなぞる感じで使っても、場所によってはガツっと当たって痛い思いをする、
なんてことはよくありますよね。
ところが、爽快ソフト耳かきならば先端が硬くなくてしかも良くしなる。
だから耳の中のどこに当てていても痛くならないんです。
フニャフニャなわけではなくて、適度にしなるから耳あかを優しくなでるように取れる。
輪っか状になっているので、乾燥したすごく細かい耳カスは取りにくい。
でも、輪っか状だから大き目の耳あかを奥に戻してしまうようなことも無いわけです。
粘着質な耳あかや大きなのが取れる人に最適
汚いですが、風呂上がりとかヘッドホンやイヤホンを長時間していたりすると、
耳の中がかゆくなったりしませんか?
ほじってみると、ちょっとねっちょりした耳あかが取れたり。
私の場合は基本的に大き目の耳あかが取れやすいです。
耳あかというか、耳の中の皮膚が剥がれたそのままって感じのモノが。
私の妻は乾燥気味なので非常に細かいカスしか取れません。
それぞれ人によって肌質が違うので耳あかの質も違うんですよね。
私のように大きな耳あかが取れる人、ちょっとだけねちょっとしたのが取れる人は、
この【爽快ソフト耳かき】がピッタリかも。
耳の中を優しくなでながらほじればゴッソリと取れてくるかもしれませんよ。