
tomozouです。
ホームベーカリーって混ぜる・こねるの動作があるので音がうるさいです。
家庭で作るパンも、
手作りのパン屋さんみたいに人の手で混ぜたりこねたりしてもいいけれどやっぱり大変!
ということで、ほぼひと通りやってくれるホームベーカリーはとっても便利なもの。
パンが大好きな人には、今や必需品の家電かもしれません。
我が家の焼きたてのパンを横に寝かせた状態 ↓
ちょっとふくらみにムラがありますが、こんなもんです。
外はカリカリ、中はふっくら柔らかで、メチャクチャうまいです。
我が家で大活躍のホームベーカリー
私の自宅にあるPanasonicのホームベーカリーは2009年製。
もう5年以上使い込んでますよ。
→Panasonicのホームベーカリーラインナップ(公式サイト)
Panasonic SD-BH102 ↓
我が家の朝食はパンを食べることが多いので週に1〜2回、多い時で週に3回使うことも。
パンケースを外した状態がこれ。 ↓
底面に焼き上げるためのヒーターがついています。
上のフタにはイースト菌や具材を入れておく部分があります。
5年使い続けてるのでもう結構痛んできてるんですよね。
パンケースと回転する羽根の表面が。↓
パンケースの中心にある回転軸にパン羽根をセットして使います。
回転するので上の画像のようにボロボロになります。
表面のテフロン加工コーティング膜がだいぶ剥がれてきてるので、
パンケースと羽根はそろそろ交換時期かな〜?と考え中。
テフロン加工の膜剥がれが進行すると、焼きあがったパンを取り出すのが難しくなったり、
パンと一緒にこねられて知らず知らずの内に食べることになるので気をつけないと・・・。
パンケースは税抜き3000円、パン羽根は税抜き700円。まあ安いもんでしょう。
うるさい・・・・のは仕方がない?
まずは電源オンして材料を入れてスタート。
入れた材料を混ぜている時と、形ができあがってきてこねている時は、
ガタガタ・・・ゴトゴト・・・とうるさいんです。
決して耐えられないうるささではないんですが、しばらく続くのでガマンが必要。
ホームベーカリーを稼働させながらテレビを観たりするといつもの音量では聞こえません・・・。
でも、うるさいのは15分とか20分くらい。
2回ほどうるさくなりますが慣れれば大丈夫?・・・かも。
昼間にパンを焼くことは滅多になくていつも夜間の寝ている時間帯に稼働させています。
いつも妻が材料などをセッティングして、寝る前にスタート。
私が真夜中まで起きていると、午前2時頃に突然動き出すのでビックリさせられます。
その時に感じるのはホームベーカリー特有の音。
イースト菌を自動で投入する時の開閉音が突然鳴り響くので心臓に悪いんです。
「ガチャン!」という感じの機械的な音がいきなり出るので。
その後、こねる音が「ゴトゴトゴトゴト・・・」と鳴り響きます。
これらの音はどうしようもないと思うんです。
若干静かにできたとしても、それほど劇的には静かにできないんじゃないか?
パンを作る工程上は外せない処理での音なのですから。
うるさいからといっても・・・
音を抑えるためにホームベーカリー本体を何かで覆ったりするのもいけません。
熱がこもりすぎて本体が壊れる可能性がありますし、それにパンをうまく焼けません。
騒音に関しては、あまり神経質にならずにこんなものだとあきらめるのがいいかと。
それでも・・・
ほんの少しでもいいから振動や騒音を抑えたい!という場合は、
本体の下にクッション材(パズルマットなど)やキッチン用マットなどを折りたたんだもの、
を敷いておくと若干だけ緩和されるので覚えておくといいと思いますよ!
大幅に音を減らしたいのなら吸音材を使うしかありません。
本体から少し離して熱がこもらないように配慮して吸音材で覆えばかなり効果あるでしょう。
そこまでやる価値があるかといえば、私は無いと思いますが。
騒音を上回るメリットとは?
それは、パンが好きならばホームベーカリーで作るのがベスト!
ということです。
大手製パン工場で大量生産されている柔らかい食パンには無いもの。
焼きあがった時の香ばしさ・ミミの程良い固さ・生地のしっとり感。
スーパーや近くのパン屋さんなどでは買えないくらいに焼きたての美味しいパンが!
自宅で焼けるんです!すぐに食べられるんです!
1日置いても、2日置いても美味しさは変わりません、最高ですよ!
だから、ホームベーカリーを購入して正解だったなと、実感しています。
子供達もカリカリパン食べたい!といつも言うので。
多少のことは目をつぶってでも、おいしいパンを食べられることを考えればいいのでは?
私はそう思いますよ。
それではまた、tomozouでした。
お時間があればこちらの記事もどうぞ
→アイスが大好きな人に絶対喜ばれる!と思うてんとう虫のアイスケーキ
→子育ての悩み、兄弟ケンカばかりでイライラが噴火しそうな時どうすれば?