
tomozouです。
暑い!暑い!暑い!暑いからこそ熱い男のありがたいメッセージが身体に効く?
世間で話題になっている松岡修造さんの日めくりカレンダー【毎日、修造!】、
私も買ってみました。彼を応援したい気持ちと、面白そうだなと思って。
Amazonの方がポイント付与率高いけど、
楽天にポイント多く溜まってたので全額ポイント使用で楽天ブックスから購入しました。
なんと日めくりカレンダーとしては空前の大ヒットになっているみたい。
ほんとに暑苦しいけど・・・
いつもテレビで暑苦しくも爽やかに熱く語っている松岡修造さん。
彼の熱いところがとっても好きなんですよね。
彼が発する言葉は私まで応援されている気分になるのですごく共感できるんです。
あの熱さの陰には、たくさんの大きな挫折感やとてつもない悔しい想いが隠れているはず。
人は見かけによらないってよく言いますからね。
いつも明るく前向きな姿勢でいる人には、必ず影の部分があると思うんです。
ウィキペディアで調べてみると、彼の壮絶な人生がほんの少しだけ垣間見えます。
誰かが敷いた安全なレールの上を歩いてきたボンボンとは違う、
自分で自分の人生を切り開いてきた人の言葉にはなんとなく重みがありますよ。
この日めくりカレンダーは31日分だけなので、
何年でも何十年でもボロボロになって字が読めなくなるまでずっと使えるカレンダー。
大切に使いたいと思ってます。
さて今日は18日なので、18日に書いてある言葉を紹介します。
『自我を捨てろ。雪ダルマになれ』
この言葉に関するコメントをまとめると、
・きみは色んなことで自分が自分が、というわがままばかりを言っていないか?
・たまには、雪ダルマのようにじっと耐えることで輝けることもあるんだよ。
ということです。
たしかに一理あります。
自分のことばかり優先したり、自己主張ばかりしていたら、みんな離れていきます。
素直に人の声に耳を傾けたり、
言いたいことがあってもじっと我慢しなければならない時もある。
理不尽なことがあっても、それが後々自分のためになることもある。
そういうことを松岡さんは言いたいのではないでしょうか?
なんか例えが独特!
なので笑ってしまいそうですが、
現実問題では誰にでもあてはまることかもしれないですよね。
どんな人にでも周囲の人間との間には上下関係が存在するもの。
上司や先輩には頭が上がらなくて何も言えないような人でも、
親や兄弟、コンビニや飲食店の店員とかにはやたらと厳しかったり・・・・。
私も自分の子供に対して上から目線で話してしまうことが多いです。
自分に中心に考えてしまうこともしょっちゅうあります。
これって人間だからすごく当たり前のことなんですよね。
でも、生きていくには自己中心的な考えではいけない・・・・。
良い人生・楽しい人生は送れないと思うんです。
これを読んでいるあなたは?
あなた自身のことを振り返ってみた時に、
ズバリ当てはまることがあるかもしれません。
誰しも自己中心的なのが普通なんですから。当然です。
でも、家族とか友人とか誰かと助け合って生きていきたいと願うならば、
松岡さんのこの言葉は真面目に重く受け止める必要があるのではないでしょうか?
と、同じことを私の心の中にも問いかけてみたいと思います。
それではまた、tomozouでした。
お時間があればこちらの記事もどうぞ
→爪切りをナメてはいけない!巻き爪防止になるニッパー型爪切りは最高
→soilの珪藻土バスマットを使って9ヶ月、使い心地レビュー!